信州のガーデン屋さんがお届けする暮らしに ”♪” をプラスするお店

ATELIER JARDIN(アトリエジャルダン)|信州のガーデン屋さんがお届けする 暮らしに ”♪” をプラスするお店

ピケットフェンスのリースも行っています

 

(同記事はライブドアブログにもアップされておりますが)

 

お客様ごとの使用期間、数量、などでのご相談となりますが、これまでも屋外展示施設などからのレンタル(リース契約)のお問い合わせもありました。

 

ただ基本的にはショッピングモールで出店しているため、お客様側での【買取り】でのお取引しか対応ができず、レンタル自体がネットショップ運営者として思い浮かばなかったところですが・・・・・・

 

でも中には当店のピケットフェンスをたくさん置きたいのですが、ずっとじゃなく・・・・

いずれまた引き上げてほしい・・・・

 

みたいなご要望も確かに開店当初からいただいたことがありました。

 

そんなわけでまだまだ(関東、中部地方のみで)試験的に【レンタル】(月次リース)を行ってますが、お客様でのご使用期間や数量、サイズ、によって、

一度金額のお見積もりを出して、それを使用期間(最低3か月~5年くらいまで)にて月々レンタル料をお支払いをいただく形になります。

(基本的にピケットフェンス類のみとさせていただいております)

 

もちろんこのサイトからのみ対応となります

 

 

 

 

 

もちろん3か月などの短期の場合はこちらも当然元は全然とれませんが(笑)でもレンタルですから、またお客様に貸し出すことによりいつかは資金の回収ができるんじゃないかと・・・

 

緩いスタンスでやってます。

 

 

 

★レンタルのピケットフェンスは150サイズがほとんどです

niwazakka_org-54

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけでレンタル内容が決まりましたら月々の使用料をいただきながら、好きなようにお使いいただき、そして決めたレンタル期間が終わりましたらまた運送会社さんに引き上げてもらうか、当社で直接引き上げに行き、当社まで運ぶ形になります。

 

そしてそもそもなぜレンタルなのか?ということも過去以下の理由でレンタルを打診されたことがあったからなのですね。

①屋外イベント施設で3か月ほど使いたいがピケットフェンスのレンタルは可能ですか?

(地球温暖化関連のイベント催事のため木製のフェンスをレンタル使用したいとのことでしたが・・・・結果40台ほどご購入いただきましたが・・・レンタルにお応えできず申し訳ございませんでした)

 

②屋外展示物のある遊歩道の仕切りに使いたいが、将来古くなって処分に困るかもしれないので5年単位で新しいものに入れ替えるリースにできないか?

(東日本にお住いの方でしたらご存じの方も多い〇〇博物館からのお問合せでしたが、こちらも手立てがなく結局レンタルではなく50台ほどご購入いただきました。申し訳ございません)

 

③ 地震災害で自宅のブロック塀が壊れた(倒れた)ため、仮の仕切りとして置きたいがいずれ塀を修繕するのでそれまでレンタルできないか?

(これは東日本大震災での千葉県のお客様からや熊本地震や能登地震の際にもお問い合わせを何件かいただきましたが、当時はレンタルにお応えができず災害という特殊事情のため、販売価格を特別に原価まで下げてご購入いただきました)

 

④ 法人での使用のため購入(資産)ではなく期間を区切ってリース(経費化)で使用できないか?

(関東地方の園芸店からのお問合せでしたが、レンタル対応ができず35台での購入となりました。が経費化したい経営者のお気持ちはよく理解できましたのでここから少しレンタル化も考えようかという気持ちになりました)

 

 

などのご要望からはじめた次第です。

 

そんなわけでまだまだ10件弱のレンタル契約ですが、元々うちのピケットフェンスを購入してお使いいただいたお客様ばかりですので、今度はレンタル商品のためより気兼ねなくお使いいただいているようです(笑)

 

またこれも保有していないため経年劣化やメンテ等の心配もなく、逆に気楽だとおっしゃっていました。

 

またレンタル期間を目途に一度引き上げこれを一度当店でメンテナンス塗装して再度レンタルしているお客様(個人のクリニック様)もおりますが、いつもきれいなフェンスをご使用できる点もレンタルの良い点かもしれません。

 

ただし実際3年程度では特に美観は変わりませんので、そのままの方もいらっしゃいます。

 

 

ということでまだまだ個別対応であたふたしているピケットフェンスのレンタルですが、案外保有よりリース化されたほうが 後々気が楽かもしれません。

 

また費用も一度にドン!ではなく大体3~5年で購入費用+メンテ費用分を割り算するかたちですので月々はかなり格安です。

反面・・・・作って発送しても・・・・・こちらはドン!と入金が無く大変ですが(笑)

 

でも時代も変わり車などもそれぞれ保有に対する価値観も変わりましたので、

 

まずは世の中にうちのピケットフェンスを置いていただき、その風合いをいろいろな方に知っていただくことも長い目で見れば大切ですのでお気軽にお問い合わせをいただきたいかと思います。

 

 

 

**************************

レンタルのお問合せ

①地域

②使用目的

③使用台数 サイズ

④希望期間(最低3か月~5年)

⑤レンタル期間後の取り扱い(返却・そのまま安価にて購入保有)

など

 

 

 

**************************

まずはお問い合わせをいただければお答えいたします。

お気軽にお問合せください。

かなりかさばりますので・・・レンタルでもよいかもしれません(笑)

 

 

 

 

★150サイズブラウン  いったいいくつご購入いただいたのか、という当店最大のご購入だった保育園向けフェンスでした。

 

niwazakka_org-54_15

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんずっとそこでお使いいただける方は当然購入の方がよいかと思いますし、3年ごとにメンテナンスをいただければ(ご案内書あり)美観も耐久性もかなり長持ちいたします。

 

ただ上記の理由などで初期投資が少なく済み、月々のレンタル料も経費化できるレンタル契約も今後はお客様にとってはメリットが多いのかもしれません、

 

 

そんなわけで関心のある方はお気軽にお問合せください。

もちろん個人の方もOKです。

 

 

レンタルのお問合せ

①地域

②使用目的

③使用台数 サイズ

④希望期間(最低3か月~5年)

⑤レンタル期間後の取り扱い(返却・そのまま安価にて購入保有)

など

 

 

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

☆手作りで頑丈な木製フェンスの工房です。

shopping_r_34_2x

 

 

 

 

 

☆アマゾンでもオリジナル製品が購入できますよ

yjimageUVA3B1FA

 

 

 

 

 

 

☆チェーンスタンドはこちらより

tyensutando0118a

 

 

 

 

 

 

 

☆新しく作ったアトリエジャルダンのサイトもよろしくお願いします

 

 

d11cc0805eb47770215a

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★今イチオシのスリットフェンスのご紹介ページ

niwazakka_org-159_i_20240910112139


 

 

 

 

 

★一番読まれている過去のブログ

人気記事(画像付)
  • 木の風合い 手作りの風合い 波動高いです
  • 風で簡単には倒れないフェンスです
  • オープン外構での子供の遊び場づくり
  • 駐車場の仕切り 子供の飛び出し防止に
  • ダサいブロック塀を隠すフェンスもたくさんご注文いただきました
  • 隠したい場所に立て掛けるフェンス
  • おしゃれな物干し台(笑)

 

 

 

 

★持続可能な地球を応援するショップです

profile

 

TOPへ

MENU CLOSE
  • ショップサイトショップ
  • お問い合わせお問い合わせ
  • InstagramInstagram